こんにちはなおです。
大学4年生の春休み、ベトナム滞在時から、
服を7枚着ても寒い、異様な寒気(ベトナムは30度(今もよくある
社会人になってから、
- つねに熱があるか熱っぽいか下がってもまたすぐあがる
- 連動してつねにだるい、熱なくてもだるい
- つねにマックス疲れている、朝起きても死ぬほど疲れている、仕事を1分もしない日でも倒れそう、外に出なくても倒れそう、というか起き上がれない
- 熱があるとだいたい身体が痛い、部位でいうととくに背中と腕が痛い
- 急に暑くなったり寒くなったりが夜通しやばい
- 手汗がやばい(これは小学校から
- 立ってるのも座ってるのもつらい、寝転んでいても当然つらい
- しょっちゅう貧血っぽい、頭痛もけっこうある
- のどが痛い、まじで痛い、1回治っても次の日違う風邪みたいになって終わりがない
- 決まった時間に寝付けない、どれだけ運動してもまったく関係がない
こんな感じの症状に苦しみ、最近まで自律神経失調症だと思っていて半年くらいそのお薬をもらっていたのですが、
効かないし、なんかそれにしてものど痛くないか?
と思い、素直にアマゾンの検索窓で「のどが痛い」と思いの丈を打ち込みました。
すると….
お…?のど…?
自律神経失調症(と思ってた)に効くBスポット療法体験談【痛いが効く】
あーこれだわ
慢性不調の人は上咽頭という自覚できないのどの上部が荒れていて(出血していて)、
だからのど鼻系の不調と、そこをたくさん通っている神経系の不調、その先の臓器の不調が出ると。
1冊目を読んで、
うつ、過食拒食、アレルギー、花粉、慢性風邪、とかってたぶんほぼみんなこれが大元だなと思いました。(あと腎炎、慢性疲労症候群、過敏性腸症候群とかもたしか書いてありました。)
自分ほぼほぼこれだなと。
昔喘息だったし、小さい頃からずっとのどが弱くてだいたい喉・鼻風邪からひき始めました。
治し方は、セルフ治療と病院治療があり、
- セルフだとスポイトで生理食塩水を1日2回鼻に入れることで上咽頭を洗浄する。(痛くないが弱い
- 病院だと上咽頭を鼻、口から綿棒を入れて塩化亜鉛でこする(痛いが効く
で、痛いのが怖すぎて、まじで痛いって書いてあるので、最初スポイトを百均で買って、2週間ほどスポイト。
Contents
①セルフ治療:改善が見られたが、うーんこれじゃ治りが遅すぎる
1日目に開始すると、直後か次の日くらいからのどが閉まる感じがすごくして、(たぶん、治療のおかげで鼻水が下に落ちているとか?)
耳までじゃっかん痛い感覚が。(しみるとは違います!しみないです!)
すごい笑
効いている感じがすることで、つまりここが荒れているんだろうな、あってるなと思いましたw
気のせいかもしれないけど、ちょっとだけ疲労感も減ったような…?気がしましたw
あとそうだ、小学生から当たり前だと思っていた手汗が半分以下、気にならない範囲になりました。
あんまり手汗が出ない。人生ではじめてですw
あとは、キンドルを読んだ時などによく味わっていた、心臓がズキズキする痛さがなくなってきました。
でも、これで2週間ほど経過し、だるいのも熱も下がらない、
ちょっとずつよくなってるのかもしれないけどこれじゃ遅すぎるwその間に死ぬw
あと夜寝た後毎日毎日またのど痛くなるので一進一退な気がしてよくなっているのかわからないw
(口呼吸をしていたらしく、以前からよく呼吸が止まりました。それもこの本に書いてあったので、スポイトと同時に市販の口テープをするようにしたけど、して寝て鼻呼吸できているはずでも、起きてのどが痛いので、もっと治さないとだめだなあと思うようにw
でも鼻呼吸にしたら舌が喉に落ちなくなって呼吸が止まらなくなってよかったので、なにか口に貼って寝るのはずっと続けてます。)
で、よくなってるのか不明なので、根本的に治さないとだめだ
と諦めました。
自分は花粉とか鼻炎とかアレルギーがひどいというより、完全に自律神経ばかりの症状として出る方だったので、もう1冊(これ)勇気を出すために読んで、行けばよくなるからとセルフ洗脳し、リストに載っている病院へ。
(ちなみに母は前者パターンです。年中鼻水が出ていて花粉もひどくて、親子で上咽頭が荒れていますきっと。でも親子でも出方がこんなに違うんですね。)
上咽頭をこする治療、bスポット療法(あるいはEAT)っていうのですが、
それをやってくれる病院一覧をこれにまとめてくださってます。
②bスポット治療1回目:痛みは意外とまし。ただし感触がやばい。体調はまだ大きく変化せず
わたしは住んでいる県内の、自分の家のある程度近くで良さそうだなと思ったところに行きました。
カルテにbスポット治療希望という丸つけらんがあったので、そこに丸。
診察室に入ると、もうこの治療目当てだとわかっているので、まず鼻見てみましょうかーとなりました。
顕微鏡(?)みたいなものを鼻に通して、あー荒れてるかもねーと言われ(笑)(◀️これほんとに触覚優位的に恐怖でやばい。異物が入る感覚がつらくて死にそう)
じゃあちょっとこすってみましょうかーと。
結論わたしは痛みよりよっぽど、鼻、口という管になにかを入れる感触が無理すぎてそっちで発狂しそうです毎回w(触覚1番優位にとてもつらいです。とおってもつらい。
こすってみると、たしかにビリビリ耳まで痛いのですが、もおおおっとやばいと書いてあったので、全然耐えられるwただし痛い。
反射で涙も出たけど、思っていたよりマシw
本の事例に取り上げられていた患者さんほどは荒れてないみたいです。
次に口から。
こっちはもうのどになにか当てられる感触がもう本能的に拒否で、(体にパンって触れられたら反射的にはらいのけるあの感覚)2秒くらいで耐えられなくなって先生の腕を掴んでやめてやめてと言いましたw
口からのほうがさらに痛いけど、痛さは思ったよりはそこまで…
やっぱりうっすら出血しているらしくて鼻でも口でも綿棒がオレンジ色っぽくなりました。
初回は全部で3000円ほど。(初診、検査、こするやつ)
この治療でやってこうと思ったら週1回くらいきてねー、だいたい10回くらいでよくなるからねーと言われて終わりました。
おじいちゃん的なベテランな感じの優しい先生です。(あたり感すごい)
帰りに耳まで痛すぎて、痛さがやっと治ったのが30分(ちょっとおさまる)〜1時間後(違和感程度になる)くらいです。
全なおを使い果たして帰宅してくるまりました。でもこれであってたなーよかったなあと。
経過は、むしろ1回目の治療後1週間まるまる、37度くらいの熱ずっとありました。
まだ熱とだるさはなくならないか…(笑)という感じ。
ただ、死ぬほどの疲れがじゃっかんやはりなくなったような気がして、5回目くらいから変化を感じ始める人が多いとも本にあったので、まあ続けようと。
③bスポット治療2回目:痛さ前回よりまし。口はなしにしてもらえた。体調に改善が見られた
次週に2回目をこすられにまた病院を訪ねました。
痛いとわかっているところに行くのほんとうつだったw
でも別の方の記事で痛さは初回の3割くらいになると書いてあったので、盲信して行きました。
先生は口からやると耐えられない感じなのをわかっていて、口はなしにします?と言ってくれたので喜んではいと言いましたw
やっぱり入れられる感覚が耐えがたいけど、痛さは前回よりさらに少ない。
今回は痛くなくなるのもはやかったです。30分もあれば消えるかな?
2回目という峠を超えられたらあとはきっと通うだけで大丈夫かなとw
2回目は380円でした。こするだけなので、お財布に優しい治療です。
2回目行った後、今日で2日経ちましたが、今日からなんか熱ないです。平熱です。
たしかにあまりだるくないかもです。
自分の熱の感覚が当てにならなさすぎるので毎回計っていますw(熱ある状態が長年すぎて、ふつうがわからない
そう、あまりだるくないからこの記事をガシガシ書けたのです、めでたい。
たしかに最近体動かしたくなります。
あと味覚と性格が変わってきました。
それまでよっぽどやばかったわけではないけど、しょっぱいものがしょっちゅう食べたくなっていたのが、
最近はやたらと野菜とフルーツが食べたくて、なんにも添加物とか入ってない素材が食べたく、そういうのがドバドバ入ってるものを勧められると本能的に拒否して違うものを食べます。
食べ物をちらっと見て自分の体にいいかどうかが本能でわかり、そうじゃないものは入れたくなくなって、イエスノーがはっきりしました。
性格は、ほしいものが我慢できるようになりました。
渇望に近い感覚がなくなって、ほしいはほしいけど笑、という感じにw
だからあとで買おーという感じになって、本以外の買い物を以前より先送りできるように。(買ってもいいんですけどね笑)
衝動が弱まったのとコントロールができるようになった感じです。
より穏やかな性格になりました。
一言でまとめると、脳の指令が正しくなってきたんだと思います。
今後の経過に期待です。3回目以降もここにつらねて書いていきます。
3回目以降の記録長くなるのでこちらからどうぞ。
上咽頭炎が途中まで治りかけた方への新しくおすすめ本も紹介しています。結論だいぶ治りました。
思い当たる方はぜひお近くのbスポット療法扱う病院へ
これ潜在的にわたしと同じ人めっちゃいると思うんですw
わたしとおなじく自律神経失調だと思っている方とかみんなこれだと思う。
あとさっき書いたこれの方も。うつ、過食拒食、アレルギー、花粉、慢性風邪、とかってたぶんほぼみんなこれが大元だなと思いました。(あと腎炎、慢性疲労症候群、過敏性腸症候群とかもたしか書いてありました。)
だから少なく見ても数十万人、多く見たら百万人くらい、日本で潜在的な患者さんがいるんじゃないかなーと思ってます。
その人たちにとどけっ!
これらの症状は結果で、
上咽頭が荒れている(根本原因)▶︎鼻喉系、臓器、自律神経に乱れや炎症(結果)
って感じみたいですよ。
(だからわたしみたいに、心療内科の薬とか効かない人ばっかなんじゃないかなと思いました。
根本はのどなのに、神経に作用する薬飲んでいるわけなので、対処療法になってしまっていて、
のどを治さない限りその症状は出続けますから、永遠改善されないという…)
思い当たる方はサイトにあるお近くの病院を訪ねてみてね。
最後に先生の本と、治療ができる病院一覧置いておきます。
1冊読んでみて思い当たるならほぼこれだと思います。
じゃあまた。
HSP才能開発サポーターなお

なお

最新記事 by なお (全て見る)
- 「ぽつぽつお客さんがくる」はライフワークの射程圏内【このへんで合ってるよ】 - 2021年3月5日
- 学生時代のプログラムは赤い糸醸成機【半数がソウルメイト】 - 2021年3月2日
- ソウルメイトには共通の友達がいる【1人もいないのはレア】 - 2021年2月14日
[…] 自律神経失調症(と思ってた)に効くBスポット療法体験談【痛いが効く】 […]
[…] 自律神経失調症(と思ってた)に効くBスポット療法体験談【痛いが効く】 […]