こんにちはなおです。
いろんな方とお話していて思ったことがあります。
HSPの方が苦手なのって、人間関係というより同期ではないでしょうか?
気質上、上と下からは好かれる人が多い気がします。(あなたが好きかは別として!)
…という話について書いていきます。
HSPの人が苦手なのって同期だと思う
同期のノリみたいなものが1番合わないと思いますw
Contents [show]
同期と合わない理由3つ
この同期っていうのは、同じ環境の会社のとか学校のとかそんな意味合いです。
①ノリが合わない
たぶんノリが合わないって感じる人が多いと思います。
なんであんなに騒ぐんだろう?なにが面白いんだろう?
コールしてなにが楽しいんだろう。
声がうるさい。よくあんなこと人に言えるな。
そんなフリされても困る!頼むからやめて!
大学も会社も、わたしたちからするとこんな感覚ですよね。(笑)
②したい過ごし方が合わない
HSPの方はしたい過ごし方が人と違います。
世の中のけっこうな人が、仕事終わりにごはんや飲みに行きたがります。
わたしからすると、この会社は朝6時から夜9時までいっしょにいるのに、さらに同じ空間を共にしたい人がいることが驚愕でした。
なおちゃんもいこうよー!と体裁ではなく本気で言ってきますw
HSPはただでさえ仕事でもう残りHPが0なので、帰りたいですよね。1人になりたいですよね。
親しみやすい同期に恵まれたのは非常に幸運でしたが、これだけは譲れず全部で1回しか行ったことがありませんw
③精神年齢が合わない
上ふたつに大きく関係しているのが、精神年齢の話だと思います。
どっちがいいとかではなく、HSPの人って小さい頃から精神年齢が高いです。
インタビューを聞いていて、この人精神年齢たかっ!これは周りと合わないだろうな(笑)と感じる方が何人もいました。
悪口を言い合う風潮に嫌気がさして許せなかったり、ずっと遊んでいるだけの人を見てなにが楽しいんだろうと思ったり、流行っているテレビや話題への興味が持てなかったり。
とくに、大学くらいまでは、自分がこれがどうしても好き!っていう興味はなかなかまだ自覚や発見ができないのに、なんとなくみんなと興味が違う、合わない、とは感じるので、向ける矛先のなさがしんどいです。
いろいろ考える人にとっては、高校くらいまでは同質な集団にずっといなければならない閉鎖性がしんどいでしょうし、
大学と社会人では浅い話やつきあいにたのむから時間を取られたくない、楽しくないと感じる人が多いです。
こんな人とだったら合う
こんな人とだったらすごく仲良くなれる、というのもたくさんあります。
①同期でも、精神年齢の高い人、同じHSPの人、群れない人
同期でも、精神年齢が同じく高い人って環境を問わずいます。
そういう人と話すと救われたような気持ちになります。
この場合、たぶん、相手も同じことを感じています。
あとは、群れない人とピンポイントで仲良くなったり、おなじHSPの人とも知らず知らずのうちに仲良くなってたりもよくあります。
②趣味の話ができる人
同じ趣味がある人とは仲良くなりやすいでしょう。
③旧友
環境が変わってもなんかずっと仲良い。
HSPにはそんな感じの人が1人はいるのではないでしょうか。
④年上
年上からは好かれるはずです。
基本真面目ですし、話がよく聞けるし、気も効きますし。
気に入ってもらってごはんに行ったりとか、個人的に続いたりもあるんじゃないかと思います。
同期で話が合うと感じる人が減れば減るほど、最近は倍くらい上の方と話すとやっとかみ合っている感覚を味わえるようになってきました。
⑤年下
年下からは絶大に好かれると思います。(笑)
優しいし、面倒見いいし、聞いてくれるし。
この先輩には話せる、困った時相談したい!って存在になることが多いでしょう。
後輩だとさほど気兼ねなく話せるのでこちらとしてもなんか嬉しいですよね。
同期以外の仲良しをつくると幸せかも
今いる学校や会社がしんどいという方は、そこ以外のコミュニティで仲良しをつくると幸せです。
(欲をいえば、その今いる場所で1人でも理解者がいるといやすいですね。)
精神年齢の高いタメの人と個人的に仲良くなってなんでも話せる関係になったり。
年齢の違う先輩や後輩と仲良くなって、生き方や考え方の違いを知れて楽になったり。
同期と合わない!イコール人間関係が苦手、ではまったくありません。
自分と合う精神年齢や興味の方を探せば、いろんな垣根を超えて仲良くなれるのがHSPです。
じゃあまた。
HSP才能開発サポーターなお
[…] HSPの人が苦手なのって同期だと思う […]