こんにちはなおです。
仕事に関する真実が、人によって全く違うなあと思ったので、
幸せなライフワーカーたちの仕事の真実をまとめました。
常識と全部真逆なんです。
もちろんわたしも、もともとは常識につかりきった人間でした。(なんせ、大学まで生粋のエリートコースですからね…w)
それが数年で、「呼吸のように楽にできることをみんなやればいい」「それが唯一の成功法則。」なんて、なんとも幸せな考えに変化しています。
そんな世界がアクセスすればだれでもすぐそこにあることを、知ってください。
では、周りの幸せで豊かなライフワーカーたちの真実を常識との対比で書いていきます!
事例をたーっっぷり入れたので、わたしはどんな感じがいいかなあ?と妄想しながら読んでください♡
Contents
①仕事は苦労してやっと務まるものvs仕事は呼吸のように楽
一般的に、「仕事は苦労してやっと一人前になるものだ」「仕事に苦労は付き物だ」みたいな感じですよね。
(こういう説教垂れる人いません?w)
わたしの知っているライフワーカー(大好きや・得意なことを仕事にした人たち)は、
全員呼吸のように楽に仕事をしています。(呼吸より楽かもしれない)
もっと言うと、仕事している感覚もありません。
わたしで言うならば、こうやって文章を書くのも書いている感覚がほとんどありません。
気づいたら5000字とかになっちゃう。笑
そこら中でしている天職や事業の方向性のアドバイスも、どうせ人と会うたび毎日していることを窓口も開けているという感じなので、
友人・知人へのキャラとお客さんへのキャラが一切変わりませんw
ずっとこのキャラ。笑
お相手によっては、お客さんとの方が仲良いかも、自然かもくらいw
友人に、呼吸のようにビジネスの設計ができる子がいます。
彼女は、一瞬でわたしのビジネスを作ってくれる。
それを仕事にしているわけなので当然めちゃ売れっ子です。
また別の友人に、なにを作ってもものがいい感じに作れる子がいます。
彼女は知り合いからブランディングの案件を請け負っており、彼女の手にかかると、もう別の商品みたいに魅力的になりますw
ある先輩は、人と話すのが好きで、どんな人とでも仲良くなれます。
彼女はある教材をセールスしているのですが、成約率50%とかで驚異的です。
またある先輩は、どんな企業相手でもしっかりした対応ができて、会社受け抜群。
いつも複数企業の案件を抱え、大手から中小までどこと仕事しても「ほんとうに〇〇さんありがたいですー!!」と重宝されています。
どうでしょうか。
この人たちが、苦労している感、どう見てもないですよね。
どんな方にでも、ここにあげた方々のように、「自分は呼吸のようにできる。でも他の人にとってはそうじゃない。(からそこが求められる。)」ということがいくつもあります。
はっきり言います。
苦労しなきゃいけない時点で、あなたのやる仕事ではありません。
あなたの天職は、生まれつきなぜかそれがうまくできて、周りから褒められまくるもの、にあります。
②苦手な人がいるのが当たり前vs大好きな人しかいない
一般的に、会社などでは、苦手な人も一人くらいは(一人どころじゃないかも)いますよね。
でも、天職をはじめると、途端に苦手な人が激減し、最終的に大好きな人しかいなくなります。
苦手な人がいても我慢して我慢して。
社会人なんだから顔に出さないように。
あれ大嘘ですw。(いや、真実だけどライフワーカーには適用されない。)
天職って、あなたのソウルグループ(何度も一緒に転生している縁の深い魂)たちとやるものです。
まるでパズルのピースのように、自分の苦手なところ、そこまで興味の持てない部分、体力的に厳しい部分はそれが好きな方が補ってくれます。
誰と組んでも、どのお客さんに接しても、阿吽の呼吸のように仕事が進みます。
結果、周りに大好きと感謝が生まれるんです。
周りが苦手な人、嫌な人だらけだという方は、「あなたは違う場所で活躍できるよ!♡」のお知らせです。
③誰からも褒められなくても頑張らないとvsえっ?って驚くくらい誰からも褒められる
社会人になると、
お客さんの顔が見えなくても。誰からもありがとうと言われなくても。頑張らなきゃ。
的なところありますよね。
これ、一体だれのためになってるんだろう…?みたいな。
天職はきれいに逆です。
本人が「えっ?そんなに?」と驚くほど、周り中の誰からも絶賛の嵐です。
ファッションが天職の子がいます。
彼女はお店に行くと、試着するたび店員さんが大絶賛してくれ、ファッションショーのようになります。
撮影が天職の方がいます。
彼女に撮られると、売り上げが上がったり、その写真いいね!!!と周り中から羨ましがられたりします。
撮影はいつも即満席です。
料理が天職の子がいます。
彼女が卸したケーキは毎回Twitterで取り上げられ、「今週のケーキもおいしかった!」「他のお菓子を食べなくなった!」という感想が並びます。
これを目当てにそのお店に食べに行く人がたくさんいます。
あなたが天職をちょっとでも始めると、必ず周りから褒められます。(気づくまで続きますし気づいてからもずっと褒められます。)
明らかに今までと違う感覚があるので、あ、これ行けるかも…?これ仕事になるかも…?と気付きます。
どんな人でも、天職とそれ以外の仕事とでは、褒められる・感謝される度合い、回数が天と地の差です。
天職ならそれをやるたび毎回褒められている感じで、それ以外なら褒められることはほとんどありません。
④忙しくて休む暇もなくvs優雅に働きたい時だけ
一般的な仕事では、繁忙期、残業が続く時などはかなり忙しく、身も心もヘトヘトになります。
天職は、あなたの体にも心にもぴったりに作られているので、(というか、魂が使命を実現するのにぴったりの体とかを選んで入る)
報われない消耗や無駄な長時間労働とは無縁の世界です。
ライフワーカーの世界って、自分が得意なことをちょちょっとやってあげただけで大感謝してもらえて、
そんなことで助け合っているので全員ハッピーです。
とにかく、みんな余裕があるんですよ。
人によって、めちゃくちゃ働きたいタイプのライフワーカーと、優雅におっとりしてたいタイプのライフワーカーがいて(もちろんその間くらいもいる。)、
これは好みの問題なので、その方の好きなようにできますよという感じです。
わたしの周りは両方いますねー!笑
自分自身が、バリバリビジネス作りたい!と、ゆったり読書とか、思い立ったら旅したいの気持ちと両方を持っているので、
友人も半々くらいです。
ずっと動いてるタイプもいれば、本人しかできないことをして一撃でものすごい稼ぐタイプもいます。
⑤天職が見つかる・仕事にできる人なんてほんの一握りvs誰でもできる
世の中の風潮ってまだまだ、「天職(好きなこととか得意なこと)を仕事にできるなんてほんの一握り。才能に溢れた人だけ。(だから俺たちは今の仕事を続けるしかないんだ)」
みたいなところがありますよね。
でも、ライフワーカーたちから見たら真逆です。
誰と話しても、「え??だれでもできるよ?」「あなただったら、こんなことが仕事になりそうだよね?」みたいな感じです。
(ライフワーカーの人たちって、日々好きなことをして、直感とかが冴え渡っている&自己肯定感が高いので、人の才能にもよく気づく人が多いです。)
実際、わたしがHSPの会に参加した時から、カウンセリング、今のセッション、世界を飛び回って偶然出会った方、
全部の方を含めても、
才能がない人って一人たりともいませんよ。
わたしは人の才能がよく見える才能があったので、「この方はこの才能を使ってこんなふうに仕事するといいんだな〜」と「実際にそれをした姿」が随時見えているので、
アドバイスを仕事にしています。
でも、そんな専門的な話でなくとも、あなたの周りの友人を考えてみて欲しいのですが、
みんななにかしらの才能ありますよね?
1つも才能も特技も思いつかない友人っていないと思います。
ってことはあなたもそうなんです。
わたしたちって自分のことになるとわかりません。
でも、人のことならここがいいところだな、こんな仕事が合いそうだ、ってよくわかるものなんです。
周り全員に才能があるんだから、わたしにもある。
まずは、そう信じ切ってみて、やりたいことってなにかな?向いてることってなにかな?とアンテナを立てることからライフワークの道が始まります。
(アンテナ立てた瞬間に、「やたらファッションの人とばかり友達になる…」「代理店という文字ばかり見る…」なんて次へのステップが宇宙から送られて集まってきますよ♡)
天職は誰にでもあり、誰にでもできるもの
以上5つの誤解と真実を書いてきました。
①仕事は苦労してやっと務まるものvs仕事は呼吸のように楽
②苦手な人がいるのが当たり前vs大好きな人しかいない
③誰からも褒められなくても頑張らないとvsえっ?って驚くくらい誰からも褒められる
④忙しくて休む暇もなくvs優雅に働きたい時だけ
⑤天職が見つかる・仕事にできる人なんてほんの一握りvs誰でもできる
苦しい前者の世界ではなく、楽しくて心地よい後者の世界で生きたい方は、
本当のあなたを呼び覚ます6ヶ月プログラムにいらしてあなただけの天職に出会って、あなた専用の幸せルートへのスイッチをカチッと入れてください。
すぐやっていける素敵な天職が全員にあり、あなたを待っていますよ♡
じゃあまた。
HSP才能開発サポーターなお
奈央
最新記事 by 奈央 (全て見る)
- サムイ島おすすめ【タイのおしゃれリゾート】 - 2024年9月24日
- アマンが脳内で先に叶った話【愛の波動だった】 - 2024年9月13日
- 次元上昇には女性性を上げるだけだった - 2024年9月8日
コメントを残す