HSPとは?HSPの定義DOESとHSP診断を超詳細に解説

SHARE

HSPとは?HSPの定義DOESとHSP診断を超詳細に解説

Pocket

こんにちはなおです。

自分はHSPだろうかと悩む方が増えています。

その中には実際そうである方もいますし、特徴が似ていることの多い内向型と混同されやすいです。

また中には、自閉症と見かけの特徴が似ていて誤解している方もいます。(HSPと自閉症はまったく逆の性質のものです。)

つまり、HSPの判断ってそれほど初心者にとって難しいということです。

今回はHSPの定義にのっとり、この4つが全部当てはまればHSP、ひとつでもなければHSPではないDOESの指標について解説します。

HSPかどうかの判断軸”DOES”とは

HSPは以下の4つの定義で言い尽くされます。

この4つから派生する特徴・傾向がたくさんあり、本なども多いですが、根本の定義がこれです。

  • D(深く処理する:Depth of processing)

  • O(過剰に刺激を受けやすい:being easily Overstimulated)

  • E(全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い:being both Emotionally reactive generally and having high Empathy in particular)

  • S(ささいな刺激を察知する:being aware of Subtle Stimuli)

以下の書籍、「ひといちばい敏感な子」より引用しています。

これだけ見ても、当事者以外ぴんとこないと思うし、本人が見ても自分ってこれ当てはまる…?という感じだと思うので、以下で具体例をあげつつひとつずつ解説します。

①D(深く処理する)とは

HSPはひとつひとつの情報を、細かく深く処理します。

これは無意識に行われるので、HSPだと気づく前に「自分は処理のしかたが深いなあ」なんて自覚することはあまりありません。

この深い思考がよく出るパターンを書くと

  • ツイートや1投稿が長い人が多い。言いたいことが多すぎて短文で書けない
  • 提案はものすごい調べ、考えてからする
  • ほんのちょっとしか聞いてないことでも背景を察する
  • 1を聞いて100くらい考えられる
  • 少しでも話した相手の性格が手に取るようにわかる
  • 相手が自分に興味があるかすぐわかる
  • なんでも、わたしのせいかなと思いやすい
  • 好きなことを話すと無限に語れる
  • 思考の深さを人にびっくりされることがある
  • 本を読むと「自分もこうだ」の例がたくさん浮かんでくる
  • つねに考え事をしている
  • 浅い話や人には興味がわかない

このあたりです。

具体例だと、1度会った人をごはんに誘って良いか考える場合、

「○○さん誘って良いかなあ。もう一回いろいろ話してみたいなあ。でも最近忙しそうにしてたし迷惑かなあ。わたしは楽しかったけど向こうにとって印象的じゃなかったら悪いな。○○さんのおしゃれなお店さがして誘ってみようかな。どうしよっかな。」

このぐらいの長い思考が対人関係でつねにぐるぐるしています。

職場だと、

「これ調べたけどどうしてもわかんない。○○さん(上司)に聞いて良いかなあ。でも今電話中だから終わったら話しかけようかな。あ、終わった。けど今度必死にメモしてる。今はやめようかな。でも自分じゃわかんないしな。どうしよう。」

こんな感じの葛藤をひとしきりしてからどうするか決めています。

またこれは親しい親友でも会う頻度が高くないと適用され、相手につねに気を使っています。

1人のときだと、いつもなにかしら考え事をしています。

②O(過剰に刺激を受けやすい)とは

Oは比較的自覚しやすいです。

ほかの人にとってなんでもないことが、HSPにとっては過剰な刺激になります。

たとえばHSPはほぼ全員、人がいる環境でものすごく疲れやすく、人と話すと1、2時間くらいでぐったりします。

また過剰に刺激を受けやすいというのは、本人にとっていやなことだけでなく、楽しいことも刺激になります。

いい面とちょっと大変な面両方に出ます。

わたしや、周りのHSPさんをまとめると刺激過剰が出た例は以下のような感じです。

  • 人と話すと1時間くらいでぐったり
  • プロジェクトで人とずっとがんばったあと、ぱたっと倒れる
  • パーティーや丸一日の予定でよく限界になる、自分の電池が突然ぷつっと切れる
  • 予定をいくつもつめると体調に出る、次の日なにもできない
  • 人混み、大きい音、騒音が苦手
  • いきなり名前を呼ばれるとびくっとする
  • 刺激を受けすぎると外に出られなくなる
  • 色々言ってくる人をシャットアウト・ブロックする
  • ごちゃごちゃしたものを1度に見せられるとなにもわからない(セットメニュー、会社の資料など)
  • 絵が好きな場合、絵の前で感動して立ち尽くす、吸い込まれそう
  • 音楽にものすごく感動する、映画や本ですぐ泣く
  • マイナスのニュース・怖い映画などの印象がずっと残る
  • 相手が言った以上に傷つき、罪悪感を持ってしまう
  • 怒られる、否定されるのが大の苦手

③E(全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い)とは

HSPはもれなく、自分のことのように他人へ共感します。

話している・近くにいる相手の気持ちが勝手に入ってくるような感覚です。

脳のミラーニューロンの働きが活発なため、本人が望まなくても自動的に起こる現象です。

表情や仕草、相手が立てる物音から、相手の微妙な気持ちをすぐ察します。

近しい人との間だけでなく、初対面の相手や、会社や電車で視界に入っているだけの人・電話で声だけ聞こえる相手とかも含みます。

  • 泣いている友人を前に自分も泣いてしまう
  • 人が怒られていると自分のことのようにつらい
  • ピリピリした雰囲気の職場・人の隣にいると心臓がばくばくしていられない
  • イライラしている人をすぐ察する
  • 人の体調や心理面のストレスを察する
  • 本や映画で共感して泣きやすい
  • 人の笑顔がすごく嬉しい
  • サプライズや贈り物をするのが好き
  • 人のやりとりを見て、それぞれが相手のどこに不満を持っているかわかる
  • 基本的に礼儀正しく優しい、謙虚
  • 正義感が強く、人を傷つける人を許せない
  • 弱い立場の人にとくに優しい
  • 人をよく助けようとする(道案内、具合悪い人の救助など)
  • 成果を出せる環境とまったく出せない環境の振れ幅が極端

④S(ささいな刺激を察知する)とは

Sも本人に自覚のある場合が多いです。

外界や自分の内部の感覚に鋭く反応し、他人が気にならないようなあらゆることが刺激になります。

たとえば、HSPは音、光、匂い、服の着心地のどれかしらに特別苦手なものがあります。

  • 人の気配がある場所で集中できない。とくにオフィスがつらい
  • 隣の人の会話、匂い、動きなどがすべて気になってしまう
  • 表情を見て、この人なにか悲しいことがあったんだなと察する
  • 眠りが浅い
  • ちょっとした音や振動で起きてしまう
  • 部屋の冷蔵庫やクーラーの音が気になる
  • 強い光、とくに蛍光灯の光が苦手、クラクラする
  • まぶしいのが苦手。夏の光に弱い
  • 極端な暑がりか寒がり
  • 服のタグや、チクチクする素材が我慢できない
  • 花粉症など、アレルギー体質の人も多い
  • バスや電車、タクシーの匂いが苦手、酔いやすい
  • カフェインに敏感に反応する
  • 薬、食べ物などの反応が強く、速い

こんな人は違う!の例

以上の4要素が全部当てはまるとHSPです。

逆に、こんな人がHSPだと思いやすい・思われやすいけど違う!という例も書きます。

例①Eがない(共感力が高くない)

思考が深く、ストレスが体調に出やすい。会社でのランチは1人で食べたい。音などの刺激にもやや敏感だというAさん。

Dがしっかりあり、OとSがそこそこ当てはまっているかな?という感じ。

でも聞いていくと、「人への共感の部分が、HSPの本を読んでもまったく当てはまらない」とのこと。

この場合、4要素のE (強い共感)がありません。

なのでHSPではありません。彼の場合、純粋な内向型です。

(この分析は内向型プロデューサーのゆうきさんとのやりとりで生まれました。

内向型プロデューサーゆうきさんのブログ

  • D(深く処理する:Depth of processing)

  • O(過剰に刺激を受けやすい:being easily Overstimulated)

  • E(全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い:being both Emotionally reactive generally and having high Empathy in particular)

  • S(ささいな刺激を察知する:being aware of Subtle Stimuli)

例②O、Sがない(刺激への反応が弱い)

前に仲の良かった人が、思考が深く(D)、共感性も高い(E)人でした。

もしかして彼もHSPだったか?と思いかけたのですが、違いました。

彼の場合、DとEがあります。

でも、「周りが怒鳴られている環境でも平気でテレアポしている」「人が隣にいても平気、すぐ寝付く(刺激が気にならない)」

この場合、O(過剰に刺激を受けやすい)がありません。HSPにとって怒鳴り声は大変な刺激です。

S(ささいな刺激を察知)は微妙だったのですがあまり高くありませんでした。

わたしの微妙な体調とかは察するのですが、それ以外の外部刺激(音、人の多い環境、ピリピリした環境など)をあまり感じていませんでした。プレゼンや一発芸も得意でした。

これもO、SがないのでHSPではありません。

さらに確定されたい人はHSP診断

上の4要素がどうやら当てはまるぞ!という方、ほぼ100%HSPです。

でもまだ実感が持てなかったりしますよね。

あと、自分じゃなくてこの人がそうかななんて思い浮かべている場合、DOESだけだと他人からわかりにくいです。

また、ほんとうはDOES全部持っている人でも、本人がどれかを低いと思っていたりします。

例えば、

  • 自分は思考が深くない(浅い)と思っている
    (じつは深いけど、HSP特有の自分に厳しいという特性による判断。他人から見たら明らかに深い)
  • 自分は人とうまくなじめないため、共感性が高くないと思っている
    (なじめないのは実は人のことをめっちゃ察しているからだが、本人は逆だと思い込んでいる。他人から見たら共感性が高い)
  • 自分は思いが表情に出ないため(以下同文)
    (表情に出ないのも、あとから身につけた術であったり、感じすぎるのを出してはいけないとわざと抑え込んだ結果なことがあります。)

こんなふうに、自分への評価が実際と異なっている場合、自分1人で判断がつけられないことがあります。

そこで、様々な本にHSP診断が乗っています。

どれでやってもほぼおなじ結果になり、HSPが違うと出たり、HSPでない人がHSPになってしまうことはおそらくありません。

なので、参考にひとつ載せておきます。

HSP診断テスト

こちらをやって、正確にやりたい場合、点数を出してみてください。

5分くらいでできます。

もっとぱっとやりたい場合、Aからだいたいいくつ当てはまるかだけでもやってみてください。

HSPなら、ほぼ全部というか、”見た瞬間にこれもう自分のことだ”という感覚になります。

察し能力・分析力・共感力が高いからです。(笑)

参考までにHSPのわたしは

  • 右のイルセサン氏のやつだとA群の2と31が当てはまらず、35項目中33個当てはまります。
  • B群は13個中1個しかありませんw
  • 左のアーロン氏のやつだと、19と23以外の23個中21個が当てはまります。

DOESが当てはまり、これでもほとんど当てはまったら、あなたもめでたくHSPです。

HSPだったら、本を読んで自分への理解を深めよう

上のDOESとHSP診断をやってめでたくHSP !となったあなたは、HSPである自分のことを理解していくためにHSPを扱う本を読むのがおすすめです。

いくつかおすすめを載せておきます。

①敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本

ベーシックに特徴と困った時の対策が豊富で、入門にぴったりです。

HSPのことを理解してほしい人に渡すようにも、赤線で見やすくわかりやすいのでよかったです。

わたしはこれを自分用に買って読んでよかったので、理解してほしかった非HSPの母に渡して読んでもらいました。

②「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本

一番励まされた本です!

感動しすぎてスクショ何枚になったかわからない。

HSPの特徴はなんとなくわかったけど、どうしようとちょっと自信をなくしている方におすすめ。

HSP本を読むとあれもこれも苦手..と少しネガティブになりがちですが、この本に限っては超励まされます。

③ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。

エレインアーロンさんの本はどれも超おすすめです。HSPの概念を広めた偉大な方です。

ただし、このかた含め、海外から入ってきているHSP文献はとっても深いので、文字を読むのが苦手な方にはおすすめしません!

深く深く理解・考察したい方はぜひ扉を開けてみてください。

最初軽い1冊を読んで理解して、もっと知りたいと思ったときの2、3冊目におすすめ。

 

最初は自分を持て余して大変なこともあるかもしれません。

知ってから長くなるにつれ、自分の限界や体のコントロールがうまくなっていきますよ。^^

HSPは、豊かで素敵な資質です。

じゃあまた。

HSP才能開発サポーターなお

The following two tabs change content below.
奈央

奈央

天職・ブロック解除の専門家。 あなたの夢の実現を妨げる心のブロック・思い込みをスパッと解除し、 本線(=ライフワーク、ソウルメイト、豊かさなど全て叶う唯一の道)に最短最速で飛ばします。 小さい頃から優等生、ガリ勉の元エリートが、新卒で入った営業会社含め20社以上仕事が体力的に勤まらず、初めての本格的な挫折と苦難を味わう。 その20社以上のバイトや派遣の転職期間中、合ってないものは続かないんだ、と薄々わかっていく。 その時の経験とカウンセラー取得により、天職やブロック解除からその方本来の道に最短で導くメソッドを開発。 その過程で自身も少しずつ無理と強がりをやめていき、宇宙のサインに従って行動したら、だんだん幸せに豊かになんでも叶う世界に来られました♡ あなたを最短最速で人生の本線に飛ばし、それにふさわしくない制限思考・重いブロックや思い込みは書き換え削ぎ落とします。 人生の転機の方はぜひお越しください。 メルマガのみで募集するプログラムやスクールで、「この人生で本当に良かった。」「自分のことが心から大好き。」「この仕事が大好きで涙が出る。」「周りに大好きな人しかいない、大好きと感謝が溢れる毎日」「欲しいものが向こうから全部やってくる世界」「このままみんなで天命を歩いていけば大丈夫、という絶対的な安心」そんな幸せで豊かな生き方に女性を最短経路で導いています。 大学生から一文字も変わらない夢・活動理念は「世界中全ての人が夢を実現できる世界を創ること」 「そのために教育で人を解放し、夢を実現する勇気を与え続けること」。

12 Comments

はむはむ

こんにちは!
はじめまして。
先月、初めてHSPという症例?がある事を知り、同時にそれが自分にぴったり当てはまり、全て納得できた43歳の主婦です。

HSPの本は何冊か読みましたが全部笑えるくらい自分の事が客観的に書いてある感じでした!

今朝、たまたまネットでこの記事を見つけて、なんだか嬉しかったのでコメントさせてもらいました☆

時間がある時に過去の記事も全て読ませてもらいますね!

返信する
奈央 なお

はむはむさん嬉しいお言葉ありがとうございます!
ネットを通して同じ人がいるんだと気づけると嬉しいですよね。
HSPは2年くらいからようやく日本にも入ってきて、HSPだと気づく方が増えていています。

すごくわかります。まさに自分のこと!ってなりますよね。
HSPの方が書いているブログはたくさんあるので、心強くなります。

ありがとうございます。HSPの方にとって有益な情報を更新できるように引き続き頑張ります。^^

返信する
はむはむ

お返事ありがとうございます。
今日の記事を読んでも、スッピン・ノーブランド・シンプル好きの私に当てはまり、1人で笑ってしまいました。
昨日、図書館で「繊細さんの本」を借りました。
今日はamazonから「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー」が届きます。
HSPの世界にどっぷりハマって、自分の色んな可能性を見つけていきたいです。
ちなみに、仕事は天職だと思えるくらいの職種に就いていますので、また機会があれば私もHSP図鑑に登場したいです(笑)

返信する
奈央 なお

はむはむさん、またうれしいお返事を…!
そんなふうにくすっとなってもらえるの嬉しいです!
わたしも超シンプルなユニクロとかばかり着ているので(笑)、似た方がいて安心…w
本いいですね^^
わ、ありがとうございます、
天職!!よければぜひお話伺いたいです!
HSPにとって職業は大きな問題なので、理想を叶えられている方に登場していただきたい..
HSP図鑑の質問こちらの10個なのですが、オンラインでインタビューすることは可能でしょうか…?

返信する
はむはむ

オンラインのインタビューって例えば?
LINEでのやり取りでもいけます?

ただ…
この前、ストレングスファインダーをしたら今の仕事とほぼ関係ない事ばかりが上位でした!
なので「本当に天職なのか?」と思い始めました(≧▽≦)

こんな事を考えてしまうのもHSPなんですかね(笑)

ヒガンバナ

保健室の仕事をしているので、生徒のちょっとした変化も気づいてしまいます。廊下を歩いている生徒をみても、一人ぼっちなのか、たまたま一人で歩いているのかわかります。
気持ちが入りすぎながないようコントロールしています。
でも、いつも救えない自分を責めたり、罪悪感をもったりします。
そして、一人反省会をグルグルとしています。
そうはいっても、生徒のたちの笑顔が
エネルギーです。
私のせいなんじゃないかとか、よく考えてしまいます。
鬱なのかな?と思ったこともあります。
自分だけが過剰に反応してあるのではないかと、不安に思うこともあります。
知識に依存がちで、研修や講演会に趣味のように行きます。本を買ったり研修に行くことで、気持ちが高まり、頑張れます。浄化された気持ちです。
人が大好きなのですが、ベタベタとスキンシップをされるのは苦手です。
私のせいと思いがちなところも含めて、愛着障害なのかと思いました。
でも、HSS型HSPの特徴を知り、一番しっくりきました。
周りの人は私を誤解していると思っています。リーダーや発表者にさせらることが多く、そつなくこなす人で自信がある人みたいに思われているけど、本当は、心臓がバクバクです。でも、微妙に伝わらないイライラから、自分でやってしまいます。
とにかく、電池が切れたみたいに疲れて、寝ます。
それから、失敗に弱いです。
借り物の自分を上手く使いこなしている感じで生きています^_^

返信する
そのこ

最近自分にこの傾向があることを雑誌で知りました。友人に誘われてこども園と併設されたデイサービスに2年半勤めたのですが、子供の騒がしい声、高齢者の感情に引っ張られ振り回される、気の強い職員同士の仲を取り持つ等に疲れて最近退職しました。当てはまる事柄が多くびっくりしています。今まで自分は飽きっぽいから職業が続かない、根性が無いのだと思い込んでいましたが、いくらかその考えから解放されて楽になりました。今は次の仕事をあえて探さずゆっくり過ごそうと思っています。頑張りすぎて休み方を知らず、動けなくなるくらい疲れてしまう自分を今さらながら労ってやりたいです。そしてこのような傾向を持つ人がいるという事が世の中に広く認知されていくといいなと思っています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です